源頼家の遺児にして、源実朝の暗殺で知られる公暁。

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でもその悲劇が鮮やかに描かれていました。

公暁には没地鎌倉にお墓所が現存していません。

悲劇の青年にせめて手を合わせる場があればと、

公暁の御位牌が現存する沼津大泉寺に、供養塔の建立を目指すPROJECTです。

ついに6月22日供養塔完成予定

皆様のご支援によりついに公暁供養塔が6月22日に完成予定です。大泉寺の第四回《阿野祭》の中で完成記念式典を14時から催行予定です。歴史的瞬間をぜひ見届けにおいでくださいませ!

第二回 公暁祭 無事終了!

今回は2週に渡ってイベントを行いました!

①2月23日(日)@大泉寺

◆御法要 13:00~

②3月1日(土)@沼津市民文化センター
◆演劇「公暁-Revolution-」14:00~15:40
◆マルシェ《あの市》10:00~16:00

公暁月命日お掃除会

クラファン御礼!1,758,702円

公暁供養塔クラファンにご協力くださりありがとうございました!
 115人もの方からご支援いただき、 1,758,702円の資金を集めることができました。
今後の進捗は上記CAMPFIREページの【活動報告】にてご報告して参ります。

供養塔計画

大泉寺に公暁の供養塔を
 公暁が亡くなった鎌倉にも、源氏ゆかりの寺院にも、公暁の墓所や供養塔がありません。しかし、ご位牌が沼津市の曹洞宗 士詠山 大泉寺様に現存しています。ご位牌は現在も大泉寺様で大切に毎日供養頂いています。
 ご位牌が作られた経緯には不明点もありますが、誰かが公暁を供養したいと思い作られた事は間違いないはずです。想いのこもった立派な戒名もつけられています。その先人の想いを引き継いでいきたいと思います。
 公暁がここにいることを知り手を合わせてくれるすべての皆様の思いの象徴として、供養塔を大泉寺に建立し、公暁を想い、ご協力頂いた方の名前を残したい。それが私達の想いです。

大泉寺

源氏ゆかりの寺 曹洞宗 士詠山 大泉寺 

 このプロジェクトには、大泉寺様の全面的なご協力、賛同を頂いております。
 観世音菩薩をご本尊とし、美しい庭園の奥に阿野全成・時元の供養塔を擁します。ご住職は優しく魅力的な方で、消しゴムはんこの大名人。ボランティアガイドの皆様も心優しく、情熱的に語ってくださいます。ひと時の癒しとなるようなお寺です。
 沼津といえば海あり山あり歴史あり。名産も多々あり。大泉寺近くの興国寺城をはじめ、御用邸、深海水族館、大型展望水門、千本浜海岸など見所は尽きません。甘い西浦みかん、舌が喜ぶ様々な干物。近年ではグルメフェアも行われています。アクセスも東名高速、新東名、JRなど気軽に立ち寄れる風光明媚な良いところです。

About us

KGY PROJECT TEAM

我々は公暁供養塔計画のため結成されたボランティアチームです。 

Twitterや広報活動を通じてその輪が広がり、今は5名のメンバーが参加しています。また大泉寺ご住職や大泉寺ボランティアガイドの皆様もご協力くださっています。日々打ち合わせを重ね、様々な活動を通して供養塔実現のために努力しています。

連絡先:X(旧twitter)のDMよりご連絡いただけますと幸いです。

協力企業・団体様

公暁供養塔計画及び善哉庵の活動にご協力いただいている企業・団体・個人様の一覧です。

ご協力本当にありがとうございます。

◆源氏ゆかりの寺 曹洞宗 士詠山 大泉寺 様

http://daisenji.com/

計画発足段階から全面的にご協力いただいております。ご住職と計画メンバーで定期的にお打ち合わせをし、情報共有の上計画を進めております。ご協力本当にありがとうございます。

◆有限会社 興国石材

代表取締役 藤島章弘 様

事業内容 墓碑/石碑/記念碑/灯篭/庭石等、石材工事

URL:http://web.thn.jp/koukoku/trackrecord.html

供養塔の施工をお願いする予定です。現在、石材の見積もり、供養塔の形状などをご相談しております。 ご協力ありがとうございます。

◆有限会社 相模電興社

代表取締役 宮入 英二 様

事業内容 プラスチック加工・樹脂切削加工・マシニング加工・エンプラ加工・アクリル加工、他

URL:https://www.sagamidenkousha.com

手作りアクリル製募金箱を4個製作頂きました。ご支援ありがとうございます。  

◆株式会社 三興ネーム
代表取締役 杉山 大輔 様
事業内容 オンデマンドラベル・シート・プレート作製、印刷、他
URL: https://www.sanko-np.co.jp
ポスター、募金呼びかけ用ポストカード等の印刷にご協力頂きました。ご支援ありがとうございます。 

◆店名 プヨプヨ本舗
事業内容 オリジナルデザインTシャツ制作・販売
URL: https://puyopuyohonpo.com

関連店のグッズ制作にご協力頂きました。ご支援ありがとうございます。 

◆#スタディサークルツーリズム レキシノワ
URL: http://rekishinowa.com
X(旧Twitter):@rekishinowa
レキシノワvol.12号に大泉寺と公暁供養塔計画の投稿を掲載頂きました。ご支援ありがとうございます。

◆一条高雪 様
宇多源氏(近江源氏) 佐々木高綱公末裔 イラストレーター
URL: https://ohtoridw.wixsite.com/ichijou-t
X(旧Twitter):@a_tsuwabuki

阿野全成殿、阿野時元殿、公暁のイラストを描いて下さいました。佐々木高綱公は、阿野全成殿の従兄、阿野時元公のはとこ、公暁にとっても曾祖叔父(そうそしゅくふ=ひいおじいさんの弟)になります。ご支援ありがとうございます。

◆株式会社ヒストリンク
URL: https://peraichi.com/landing_pages/view/histlink/
X(旧Twitter):@histlink
歴史研究者と自治体や個人をマッチングするサービス。パンフレット監修、公暁祭パネルディスカッション登壇、クラウドファンディングアドバイザーなど様々な形でご協力いただいています。

◆劇団「風に吹かれて」
URL: https://www.facebook.com/kazefukagekidan/

大森フォーク酒場「風に吹かれて」を拠点に活動する。SF・怪奇モノ・サスペンス・前衛など様々な要素を取り入れつつ、エンタメ重視・テーマは重めで展開する変幻自在のミュージシャン劇団。供養塔計画の広報と公暁への供養の思いで「公暁-Revolution-」と書き下ろし、公暁祭をはじめ何度も上演くださっています。