これまでの活動
歴史演劇
公暁供養塔建立に際しての「公暁」から始まり、沼津から伊豆、伊豆の国までご縁が広がり、歴史を伝える演劇を作る活動を続けております。今後とも続々上演予定!
第四回 阿野祭
歴史についてのトークショーや阿野全成と弟・義経の邂逅を伝える朗読劇、音楽ライブやマルシェなどで賑わいました。午後には公暁供養塔の完成式典を執り行っていただき、多くの方が参列くださいました。
第二回 公暁祭
昨年に引き続き《公暁祭》を開催することが叶いました!
今回は2週に渡ってイベントを行いました!
①2月23日(日)@大泉寺
◆御法要 13:00~
②3月1日(土)@沼津市民文化センター
◆演劇「公暁-Revolution-」14:00~15:40
◆マルシェ《あの市》10:00~16:00
演劇「公暁-Revolution-」
劇団「風に吹かれて」が当計画に際して、公暁の生涯を伝える演劇を新規書き下ろし上演してくださいました。悪役として描かれがちな公暁を志ある若者として描き、「あったかもしれない」歴史の再解釈を描く作品。第一回公暁祭で大泉寺にて上演の後、東京、鎌倉、そして沼津市民文化センターにて上演され、好評を博しました。
クラウドファンディング
クラウドファンディング無事終了いたしました!
115人もの方にご支援いだたき、1,758,702円の資金を集めることができました。
いよいよ供養塔の施工に進んで参ります。
CAMPFIREページ【活動報告】にて進捗をご報告して参ります。
第一回 公暁祭
当計画に際し、公暁の命日旧暦1月27日にちなんで大泉寺さまが《公暁祭》を催行くださいました。公暁と阿野時元のご命日法要の他、公暁の生涯を伝える演劇「公暁-Revolution-」や「崖の上のポニョ」で有名な「藤岡藤巻」の藤岡孝章氏はじめ、各バンドによる音楽ライブ、マルシェなどで賑わいました。
-供養塔計画の軌跡-
以下は《公暁供養塔計画》として当会が2022年より活動して参りました当初の供養塔の概要・募金額のご支援状況の記録です
◆供養塔(五輪塔)
形状は五輪塔を予定しております。(※画像はまだ検討中のイメージ図です)幅55cm×奥行67cm×高さ101cm程度、大きさ・形状は同境内にある阿野全成の供養塔に近いものとなる予定です。大泉寺様と懇意の興国石材様に施工をお願いしております。
◆芳名板
供養塔の横にステンレス製の芳名板を掲示予定です。
供養塔建立の経緯、そしてご支援いただいた皆様のお名前を彫刻し、後世へと伝えます。
建立予定地
建立予定地は大泉寺さま境内、仏足石の隣で検討していただいております(上のお写真参照)。四季の輝き豊かな美しいお庭の中、阿野全成・時元の墓所からも見える、明るい場所です。
募金目標額
募金目標額:230万円程度(※クラファン終了額に基づき石材を再検討いただき、変更となりました)
【内訳】
五輪塔:150万円程度
芳名板:30万円程度
諸経費(クラファンリターン・コンサル費など):50万円程度
※クラファン終了に際し石材など再検討いただき、無事供養塔の建立が叶う運びとなりました。
募金箱
◆募金箱は大泉寺さまに常設されております。
◆イベント出店時には「公暁供養塔計画SHOP」「善哉庵」「風吹本舗」など関連店舗に設置します。(※募金箱がない場合はお声がけ下さい)
募金状況
・2023.06.18 阿野祭 募金箱 31,233円
・同上 善哉庵 グッズ販売 募金分 4,400円
・06.24 個人様より 1,000円
・08.06 個人様より 10,000円
・同上 個人様より 3,000円
・同上 善哉庵 グッズ販売 募金分 500円
・同上 善哉庵 グッズ販売 募金分 800円
・10.28 ジオマルシェ 募金箱 2,700円
・同上 善哉庵グッズ販売 募金分 1,200円
・2024.02.24 公暁祭 募金箱 12,338円
・同上 善哉庵グッズ販売 募金分 11,900円
・03.09-10 ぬまりびと博覧会 募金箱 10,551円
・同上 善哉庵グッズ販売 募金分 400円
・04.19-20 「公暁-Revolution-」大森公演 募金箱 650円
・同上 善哉庵 グッズ販売 募金分 2,000円
・2025.6.1 募金箱 16,200円
・同上 個人様 10,000円
※「善哉庵」は当初当会の公式ショップとして開店しましたが、
店長様のご意向により、2024年に脱会されました。
現在当会にご協力くださっているショップは「風吹本舗」「Cogito」です。
ーーーーー
・クラウドファンディング 1,758,702円
計 1,877,574円
ご協力ありがとうございます!