2023.06.18 06:00【活動記録】大泉寺 阿野祭*こんにちは。WEB担当のふぃろです。6月18日 大泉寺さんの阿野祭に、公暁と河内源氏のグッズショップ「善哉庵-zenzaian-」が初出店しました。お品書き:缶バッチ・キーホルダーetc…大変好評いただき、たくさんの方に来店いただきました。ふぃろはこの日初めて店長にお会いして、「公暁大好きです!手伝わせてください!」と強引に供養塔計画の一員になりました。ここに至るまでの供養塔計画の歩みは、以下の加筆をお待ちくださいませ。ふぃろも興味津々で待っております。*こんにちは。善哉庵店長です。2023年4月に物販を決定し、試行錯誤で挑んだ初!出店が阿野祭です。右も左も解らず、大泉寺ご住職にもたくさん相談に乗って頂きました。来場される方、来店される方に、何が喜ん...
2023.06.17 13:01【活動記録】供養塔計画の発足まで2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」話題の作品となり、多くの方が視聴されていたと思います。「鎌倉殿の13人」2022年大河ドラマ(LINEオープンチャット)(2023年10月現在、放送は終了しておりますが現在も仲間たちと交流しております)の中の有志数名と立ち上げたのがKGY PROJECT (公暁供養塔計画)です。少々、私事の話になりますが私自身は、鎌倉を中心に全国の源義家流河内源氏のゆかりの地を巡ることを生涯のライフワークと考えております。主に、源義朝公(源頼朝の父)が京都から関東にやって来た頃~源実朝公が亡くなる頃までの歴史が大好きです。今年、鎌倉へ通い始めて約20年となりました。まだまだ知らないことが多く、現在も勉強中です。ありがたいこと...
2023.06.17 04:00公暁への想い公暁がどんな一生を過ごしたのか?公暁は、どうして?源実朝を暗殺したのか?公暁と言う人物を知りたくて約20年間ずっと公暁の記録を探していました。大河ドラマ効果もあり、大泉寺に御位牌がある事を知り、2022年に初めて形ある公暁の生きた証に手を合わせる事ができました。しかしながら、公暁の名前が有名か?と聞かれたら、答えはNO!です。どうしたら?彼が生きた証を残せるか?源氏ゆかりの地を巡りながら色々と悩み、考えて来ました。源頼朝にあって公暁にないもの?源頼家にあって公暁にないもの。公暁が生きた証とは?それは、私達が公暁と言う1人の青年を知ること。そして、想い続け、語り続け、何より次の世代へ、またその次の世代へ語り継ぐことではないか、と言うのが私の答えです。大泉...