【活動記録】大泉寺 阿野祭

*こんにちは。WEB担当のふぃろです。

6月18日 大泉寺さんの阿野祭に、

公暁と河内源氏のグッズショップ「善哉庵-zenzaian-」が初出店しました。

お品書き:缶バッチ・キーホルダーetc…

大変好評いただき、たくさんの方に来店いただきました。ふぃろはこの日初めて店長にお会いして、「公暁大好きです!手伝わせてください!」と強引に供養塔計画の一員になりました。ここに至るまでの供養塔計画の歩みは、以下の加筆をお待ちくださいませ。ふぃろも興味津々で待っております。


*こんにちは。善哉庵店長です。

2023年4月に物販を決定し、試行錯誤で挑んだ初!出店が阿野祭です。

右も左も解らず、大泉寺ご住職にもたくさん相談に乗って頂きました。

来場される方、来店される方に、何が喜んでもらえるか?

どうやって、公暁供養塔計画をPRするか?

悩みに悩み、出店当日の朝まで悩んでおりました。

有難かったのは、仲間が2人一緒に参加してくれました。(善哉庵店員)

開店準備や、アレやソレや、多くのことを仲間がサポートしてくれました。

一人だったら、とてもやり切れなかったと思うことばかりです。

いろいろな缶バッジやキーホルダーを素人力100%で制作しました。

阿野全成・阿野時元・公暁の大泉寺さんでご供養頂いている3人に加えて

全国区で知名度の高い、阿野全成の実弟である源義経のグッズも用意しました。

私たち善哉庵のキャッチフレーズとなった「父上!武士の名をください。 公暁」の

キーホルダー、源頼家公から息子へのメッセージ

「わが息子へ武士の名を授けよう 頼家」

きっと、公暁はこう言いたかっただろう。父はこう伝えたかっただろう。と

言う父子の願いを込めております。

KGY PROJECT TEAMの仲間より提案頂いた「I LOVE 羽林(うりん)」の

ハート型の缶バッジは女性のお客様に人気となりました。

私の個人的なイメージで「流鏑馬」をモチーフにした「一撃必殺」の缶バッジも大変好評を

頂きました。これカッコイイですね!!とお声がけ頂けたのは非常に印象深く、

嬉しい思い出になりました。

ふぃろさんにも合流頂き、善哉庵も賑やかになりました。

1日はあっと言う間に過ぎ去りました。

阿野祭終了後に、公暁供養塔募金の集計をさせて頂きました。

善哉庵の売上寄付金も含め、合計で¥31,233-の募金額となりました。

この募金額は、阿野祭以前にお預かりした募金も一部含まれております。

募金協力頂いたのは、#スタディーサークルツーリズム「レキシノワ」で

一緒に鎌倉史を学ぶ仲間たちです。

皆様のご支援、ご協力、励まし等に深く感謝申し上げます。

KGY PROJECT(公暁供養塔計画)の第一歩でもあり

善哉庵としての第一歩でもあります。

公暁供養塔計画

KGY PROJECT 公暁供養塔計画