2025.02.07 06:05供養塔完成延期・着工のお知らせお世話になっております。公暁供養塔計画です。この度、供養塔の完成時期が延期となりましたことをお知らせいたします。2月頃の完成を予定しておりましたが、春頃の完成を目指し、除幕式は6月22日に予定されております《阿野祭》にて行う方向で調整中です。確定いたしましたら、またご連絡させていただきます。昨年末、大泉寺の小島御住職が体調を崩され、しばらくご入院されておいででした。無事回復され今はご退院なさったのですが、まだ本調子ではないご体調とのことです。興国石材さまともお話しし、急げば2月に間に合うのでは…と小島御住職もおっしゃってくださったのですが、急いで建立するというのも永く残る《供養塔》のためにもよくないと話し合いまして、延期の決断となりました。延期とはなっ...
2024.08.24 01:30クラファン御礼🎉公暁供養塔クラファンにご協力くださりありがとうございました!115人もの方からご支援いただき、 1,758,702円の資金を集めることができました。今後の進捗は上記CAMPFIREページの【活動報告】にてご報告して参ります。建立までの道筋が見えて参りました!ぜひこれからも応援のほどよろしくお願いいたします!
2024.05.03 01:004月19・20日 演劇「公暁-Revolution-」大森公演劇団「風に吹かれて」本拠地の大森フォーク酒場風に吹かれてにて、演劇「公暁-Revolution-」2日公演、大盛況のうちに幕となりました!
2023.10.30 13:41「供養塔募金」「善哉庵」の情報更新しましたWEB担当よりお知らせです。◆「供養塔募金」のページに、供養塔の概要、建立予定地のお写真、募金目標額、クラファンへ向けての準備状況などを加筆いたしました。まだクラファンは準備中ではありますが、供養塔のイメージを持っていただきやすくなったのではないかと思います。ぜひチェックしてみてくださいませ。◆「善哉庵」のページにBASE通販サイトのリンクを加筆いたしました。現在Tシャツの予約を受け付け中です。以前から販売中の缶バッチやキーホルダーなども、順次掲載予定ですので、ぜひ覗いてみてくださいませ。もしHPに「こんな情報が欲しい」というご意見ございましたら、ぜひXのDMからお知らせくださいませ。プロジェクト一同、不慣れで手探りではありますが、供養塔実現に向けて努...
2023.10.28 12:36【活動記録】ジオパーク全国大会*こんにちは。WEB担当のふぃろです。10月28日、善哉庵がジオパーク全国大会内の屛風ヶ浦ジオマルシェに出店いたしました。大泉寺ボランティアガイドのお一人である伊東先生の「阿野全成と浮島ジオ学研究会」ブース内に、ご厚意でスペースを貸していただきました。ジオパーク関連のイベントということで、屛風ヶ浦の素晴らしい景観の中、眩いほどの快晴の元のマルシェ。家族連れを始め多くの方で賑わっていました。その反面、歴史には詳しくない、公暁は知らない、というお客様が多く、供養塔計画メンバーも苦心して一生懸命プレゼン。それでも、公暁が悲劇に翻弄された青年であること、お墓が現存しないことをお伝えすると、想いを寄せて募金にご協力くださる方も多くいらっしゃいました。特に、頼朝も...
2023.10.09 12:00【活動記録】打ち合わせ@大泉寺さん*こんにちは。WEB担当のふぃろです。10月9日、大泉寺さんでご住職、ボランティアガイドの皆様とお打ち合わせでした。供養塔計画からは善哉庵店長、ふぃろが参加。供養塔計画広報のための冊子案や、Tシャツなど新グッズの図案の調整、全成さんたちと同じような公暁の幟を立ててもらえるかも…という話も。また10月28・29日のジオパーク全国大会での出店の概要などを話し合いました。また、ご住職から公暁の供養塔が担うだろう現代的意義についてのお話がありました。公暁の悲劇的な人生は時代に抑圧されている若者たちの共感のよりどころになる。この供養塔がそうやって人を救えたら、そんなお話でした。まさに公暁に対しそのような想いでいたふぃろは感動で泣きそうでした。公暁の供養塔がそんな...
2023.06.18 06:00【活動記録】大泉寺 阿野祭*こんにちは。WEB担当のふぃろです。6月18日 大泉寺さんの阿野祭に、公暁と河内源氏のグッズショップ「善哉庵-zenzaian-」が初出店しました。お品書き:缶バッチ・キーホルダーetc…大変好評いただき、たくさんの方に来店いただきました。ふぃろはこの日初めて店長にお会いして、「公暁大好きです!手伝わせてください!」と強引に供養塔計画の一員になりました。ここに至るまでの供養塔計画の歩みは、以下の加筆をお待ちくださいませ。ふぃろも興味津々で待っております。*こんにちは。善哉庵店長です。2023年4月に物販を決定し、試行錯誤で挑んだ初!出店が阿野祭です。右も左も解らず、大泉寺ご住職にもたくさん相談に乗って頂きました。来場される方、来店される方に、何が喜ん...
2023.06.17 13:01【活動記録】供養塔計画の発足まで2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」話題の作品となり、多くの方が視聴されていたと思います。「鎌倉殿の13人」2022年大河ドラマ(LINEオープンチャット)(2023年10月現在、放送は終了しておりますが現在も仲間たちと交流しております)の中の有志数名と立ち上げたのがKGY PROJECT (公暁供養塔計画)です。少々、私事の話になりますが私自身は、鎌倉を中心に全国の源義家流河内源氏のゆかりの地を巡ることを生涯のライフワークと考えております。主に、源義朝公(源頼朝の父)が京都から関東にやって来た頃~源実朝公が亡くなる頃までの歴史が大好きです。今年、鎌倉へ通い始めて約20年となりました。まだまだ知らないことが多く、現在も勉強中です。ありがたいこと...
2023.06.17 04:00公暁への想い公暁がどんな一生を過ごしたのか?公暁は、どうして?源実朝を暗殺したのか?公暁と言う人物を知りたくて約20年間ずっと公暁の記録を探していました。大河ドラマ効果もあり、大泉寺に御位牌がある事を知り、2022年に初めて形ある公暁の生きた証に手を合わせる事ができました。しかしながら、公暁の名前が有名か?と聞かれたら、答えはNO!です。どうしたら?彼が生きた証を残せるか?源氏ゆかりの地を巡りながら色々と悩み、考えて来ました。源頼朝にあって公暁にないもの?源頼家にあって公暁にないもの。公暁が生きた証とは?それは、私達が公暁と言う1人の青年を知ること。そして、想い続け、語り続け、何より次の世代へ、またその次の世代へ語り継ぐことではないか、と言うのが私の答えです。大泉...